お知らせ

  • 永続地帯2023年度版報告書を公表しました
    2022年度は風力発電の伸びが太陽光発電の伸びを上回り、秋田県を含む4県がエネルギー自給率50%を超える-「永続地帯2023年度版報告書」の公表 「永続地帯2023年度版報告書」はこちらに掲載しています(報告書の本文がダ […]
  • 永続地帯2022年度版報告書を公表しました。
    日本の再生可能エネルギー供給量も、地域的エネルギー自給率100%を越える自治体の数も、震災後10年間で約4倍に 「永続地帯2022年度版報告書」はこちらに掲載しています(報告書の本文がダウンロードが可能)。 プレスリリー […]
  • 「永続地帯2021年度版報告書」を公表しました
    エネルギー自給率100%を越える自治体が全市町村の1割に到達 千葉⼤学倉阪研究室とNPO法⼈環境エネルギー政策研究所は、⽇本国内の市区町村別の再⽣可能エネルギーの供給実態などを把握する「永続地帯」研究を進めています。その […]
  • 「永続地帯2020年度版報告書」を公表しました
    目次 固定価格買取制度の導入後はじめて、風力発電・地熱発電の伸び率が太陽光発電の伸び率を上回る目次第1章 はじめに第2章 永続地帯とは第3章 エネルギー永続地帯の計算方法第4章 食料自給地帯の試算方法第5章 指標の計算結 […]
  • エネルギー永続地帯データの可視化
    「永続地帯2019年度版報告書」の中のエネルギー永続地帯のデータ(2018年度)の地域的電力自給率および地域的エネルギー自給率のデータを可視化しました(Googleデータポータルを利用しています)。詳しくはこちら
  • 「永続地帯2019年度版報告書」を公表しました
    再⽣可能エネルギーで電⼒を⾃給できる「電⼒永続地帯」の市区町村が全国で1割超え 千葉⼤学倉阪研究室と認定NPO法⼈環境エネルギー政策研究所は、⽇本国内の市区町村別の再⽣可能エネルギーの供給実態などを把握する「永続地帯」研 […]
  • 永続地帯ホームページをリニュアールオープン
    しばらく中断していました永続地帯のホームページをリニュアールオープンしました。しばらく内容の整備に時間がかかりますので、暫くお待ちください。
タイトルとURLをコピーしました